2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 相続登記の放置は後々・・・ こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 相続登記の義務化が始まり古い相続のお問い合わせもいただいてます。 長年、相続登記を放置しておくといろいろ問題点が起きます。 相続人が30人・・・ 相続登記を放置、一番の問題点で […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 市役所の封筒 こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 4月1日からですが、市役所や支所の窓口においてある封筒に弊事務所の公告を載せてもらいました。 ちょうど枠が空いたようでお声がけいただき掲載をお願いしました。 1日にドキドキしな […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 自筆証書遺言保管制度について こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 去年くらいから始まりました自筆証書遺言補完制度について、今日は紹介しようと思います。 自筆証書遺言は、費用も掛からず自宅で作成できて保管しておけばいいというメリットがありました […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 登録免許税と評価額 こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 そろそろ固定資産税の通知書が届いてる頃でしょうか。 固定資産税評価額というのは、登録免許税(登記の名義を変える時に払う税金)と 関係があります。 評価額から税率を計算します。例 […]
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 遺言について こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 電話相談の時によく聞かれたのが遺言についてです。 遺言は大きく分けて3つあります。 ・公正証書遺言 ・自筆証書遺言 ・秘密証書遺言 今日はその一つの自筆証書遺言についてです。 […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 相続登記と権利証 こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 先日、相続登記のご相談の時に必要なものを案内するときに、 固定資産税評価書と一緒に権利証も案内しました。 「権利証も必要なんですか?」との事でしたが、 必ず必要なわけではないの […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 司法書士の業務について こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 先日、お客様から登記簿の地目を農地から宅地に変えたいとご相談をいただきました。結果的には土地家屋調査士の先生の分野なのでお断りさせていただいたのですが、正直わかりにくいですよね […]
2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 抵当権そのままになってませんか こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 ご自宅を購入された時に、金融機関等から融資を受けてご購入されることが多いかと思います。ご購入時は司法書士が関わって抵当権登記をされているかと思います。その後、住宅ローンを返し終 […]
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 司法書士の仕事 商業登記編 こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 司法書士の仕事というのは世の中でもあまり知られていないんじゃないかと思います。今日は司法書士の仕事の内の一つ、商業登記について投稿しようと思います。 商業登記というと少し堅苦し […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 小塚広幸 定款認証について こんにちわ! 岡崎市の司法書士 小塚です。 先日、オンライン申請について他県の申請も事務所からできるというお話を書かせていただきました。最近ですね、他県での株式会社の設立をお手伝いさせていただきました。 株式会社の設立に […]